
北九州市の春の風物詩、桜。そして、門司港レトロや関門海峡、若戸大橋といった魅力あふれる観光スポット。これらを一度に、しかも特別な体験とともに楽しめるツアーがあることをご存知ですか?
それが、西日本鉄道株式会社が北九州市の協力のもと実施する「春の北九州ぐるっと周遊ツアー」です!
開放感あふれる2階建てオープントップバス🚌から、普段とは違う目線で北九州の街並みと桜を眺める、2025年3月27日(木)~29日(土)の3日間限定のスペシャル企画✨
この記事では、ツアーの詳細情報、予約方法、見どころ、そしてツアーと合わせて楽しむおすすめの宿泊プランまで、北九州の魅力を余すところなくご紹介します!
春の北九州ぐるっと周遊ツアーの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | 2025年3月27日(木)~29日(土) ※3日間限定 |
料金 | 大人:3,500円 / 小人(4歳以上~小学生):1,800円 |
定員 | 各便36名(最少催行人数:24名) |
注意事項 | 4歳未満のお子様はご乗車いただけません(安全上の理由) |
運行本数 | 全11便 |
予約開始 | 2025年2月21日~ |
所要時間 | 約90分 |
オープントップバスの魅力

福岡オープントップバスの最大の特徴は、屋根のない開放的な2階建て構造と高さ約3.2mからの視点です。通常の目線では味わえない「上から見下ろす」という新鮮な景観を楽しめます。春の心地よい風を感じながら、遮るものなく景色を全身で感じることができる開放感は格別です。国産初のオープントップバスに乗車するという特別感も魅力の一つです。
独特の視点体験
この高さ約3.2mの視点は通常の歩行者目線とは全く異なり、街並みや建物の細部、桜の枝先など、普段見逃してしまう景色を新たな角度から発見できます。高低差のある北九州市内では、この高さが生み出す視点の変化が特に魅力的で、同じ景色でも全く新しい発見があるでしょう。
開放感あふれる乗車体験
屋根がないという設計により、視界を遮るものが一切なく、360度のパノラマビューを楽しめます。春の柔らかな陽光を肌に感じながら、桜の花びらが舞い落ちてくるような幻想的な体験も可能です。特に若戸大橋や関門橋などの長大橋を渡る際には、風を全身で感じる爽快感と、橋の構造美を間近で見上げる迫力が同時に味わえる唯一無二の体験となります。
写真撮影に最適な環境
カメラ愛好家にとって、オープントップバスは動く撮影プラットフォームのような存在です。通常なら電線や建物に遮られてしまう景色も、高い視点から障害物なく撮影できます。特に桜並木の中を走行する際は、桜の花を下から見上げるのではなく、ほぼ同じ高さから撮影できるため、花びらの繊細な美しさを捉えた写真が撮影可能です。日中のコースでは明るい光の中での鮮明な写真を、夕方のコースでは夕陽に照らされた景色のドラマチックな撮影チャンスがあります。
五感で楽しむ観光体験
オープントップバスの魅力は視覚だけにとどまりません。走行中に感じる風の心地よさ、桜の香り、海辺を通過する際の潮風、街中の活気ある音など、五感全てを使って北九州の魅力を体感できます。特に紫川沿いの桜並木では、川のせせらぎと桜の香りが融合した春ならではの感覚体験が待っています。
国産初の特別感
このオープントップバスは国産初の2階建てオープントップ観光バスとして開発され、その希少性も大きな魅力です。ヨーロッパの観光都市でよく見かけるダブルデッカーバスの日本版として、乗車すること自体が特別な思い出になります。北九州の景観を楽しむだけでなく、この特別な乗り物に乗車したという体験そのものが旅の価値を高めます。
季節感の演出
春の北九州ツアーでは、桜の季節に合わせた運行が最大の魅力です。桜のトンネルをくぐり抜ける感覚は、地上からでは決して味わえない体験です。特に満開時には、桜の枝が頭上すれすれを通過し、まるで桜の海の中を泳いでいるような幻想的な体験ができます。季節限定のこの感動は、オープントップバスならではの特権と言えるでしょう。
解説付きツアーの価値
単なる乗り物体験ではなく、ガイド付きツアーであることも重要なポイントです。地元の歴史や文化に精通したガイドが、各スポットの見どころやエピソードを解説してくれるため、景色を眺めるだけでは得られない奥深い理解が得られます。特に北九州市の産業遺産や歴史的建造物については、専門的な知識を交えた案内が、観光体験の質を格段に高めてくれるでしょう。
選べる2つのコース
ツアーでは、異なる魅力を堪能できる2つのコースが用意されています。どちらも小倉駅新幹線口を発着し、約90分で北九州市の魅力を巡ります。
1. 絶景!関門海峡と門司港レトロを望むオーシャンビューコース

運行日 | 出発時間 |
3月27日(木) | 12:00発、15:00発 |
3月28日(金)、29日(土) | 10:00発、15:00発 |
ルート:小倉駅新幹線口 → 門司港レトロ → 和布刈 → 北九州高速4号線 → 紫川さくら通り → 小倉城 → 小倉駅新幹線口
門司港レトロエリア
明治・大正時代に国際貿易港として栄えた港町の歴史的建造物が立ち並ぶエリアです。オープントップバスからは、通常の視点では見えない屋根の装飾や建物の全体像を一望できます。赤レンガの門司港駅は国の重要文化財に指定され、その重厚な外観をバスの上から眺められるのが特徴です。旧門司税関や旧大阪商船などのレトロな建築物も、3.2mの高さからは異なる迫力で楽しめます。特に建物の上部装飾や全体的なデザインは地上からは見えにくい部分も多く、新たな発見があるでしょう。
関門海峡と和布刈(めかり)
本州の下関と九州の門司の間を流れる関門海峡は、その雄大な景色が魅力です。和布刈公園からは、関門橋と関門海峡を一望できる絶景ポイントを通過します。オープントップバスからは関門橋のダイナミックな構造を間近で見上げることができ、またその先に広がる関門海峡と本州の景色をパノラマで楽しめます。春には和布刈公園周辺の桜も咲き誇り、青い海、青空、ピンクの桜の三色のコントラストが織りなす絶景は格別です。特に晴れた日には、関門海峡を行き交う大小の船舶と、それを見下ろす関門橋のスケール感を、バスの高い視点から存分に味わえます。
北九州高速4号線からの眺望
このルートでは北九州高速4号線も走行し、高速道路と高さのあるオープントップバスという二重の高さから、北九州市街地を俯瞰する特別な景色を楽しめます。周囲の建物や街並みを見下ろす視点は、通常の観光では体験できない特別なものです。海と山に囲まれた北九州市の地形的特徴もこの区間で実感できるでしょう。
このコースは、歴史的な景観と自然の雄大さを同時に満喫したい方におすすめです。
2. 若戸大橋をゆく!産業の息遣いを感じるシーサイドコース

運行日 | 出発時間 |
3月27日(木) | 18:00発 |
3月28日(金)、29日(土) | 12:00発、18:00発 |
ルート:小倉駅新幹線口 → 若戸大橋 → 響灘エリア → 若松南海岸 → 紫川さくら通り → 小倉城 → 小倉駅新幹線口
若戸大橋
戸畑区と若松区を結ぶ全長約2,100mの赤い吊り橋で、北九州を代表するランドマークです。1962年に開通した当時は東洋一の吊り橋として有名でした。オープントップバスでは、この橋を渡る際の開放感を味わえるのが最大の魅力。特に高さ約3.2mの視点からは、橋のケーブル構造や関門海峡へと続く水平線までもが見渡せます。橋の上からは響灘が一望でき、工業地帯と自然が融合した北九州ならではの景観を楽しめます。さらに橋を下りたあとは、別の角度から見上げる若戸大橋の堂々とした姿も楽しめるという二度美味しい体験ができます。
響灘エリアと風力発電
北九州市の西部に位置する響灘エリアでは、広大な埋立地に立ち並ぶ風力発電の風車群が圧巻の眺めを提供します。10基以上の大型風車がそろって回転する光景は、まさに壮観。オープントップバスの高い視点からは、風車の巨大さをより実感できます。特に風車の羽根の動きや全体の配置がよく見え、環境に配慮した未来都市・北九州の取り組みを肌で感じられるスポットです。風車の高さは約100mにも達し、間近で見上げると圧倒的な存在感があります。特に夕暮れ時の18:00発のツアーでは、夕日を背景に回る風車のシルエットが幻想的で、写真愛好家にも人気のビュースポットとなっています。
若松南海岸
若松区南部のシーサイドエリアは、かつての工業地帯が再開発された地域です。オープントップバスからは、若戸大橋と工場群、そして海岸線が織りなす独特の景観を楽しめます。工場のライトアップが始まる夕方以降は、産業地帯ならではの幻想的な夜景も期待できます。特に18:00発のコースでは、工場の明かりと夕暮れの空が作り出す色彩豊かな風景が魅力的です。若松の海岸線からは、遠くに関門橋や門司方面を望むこともでき、北九州市の地理的な広がりを体感できます。
このコースは、ダイナミックな橋の景観や、近代的な産業の風景に興味がある方におすすめです。
両コース共通の見どころ

紫川さくら通り
小倉中心部を流れる紫川沿いに整備された桜並木の美しい通りです。ツアーが開催される3月下旬は桜の見頃と重なることが多く、約500mにわたって続く桜のトンネルをオープントップバスから見上げる体験は格別です。通常の歩行視点とは異なり、バスの高さからは桜の花を間近で楽しむことができ、まるで桜の中に入り込んだような感覚を味わえます。川面に映る桜の反射と相まって、春の風情を存分に感じられるスポットです。特に午後の光に照らされる桜は、淡いピンク色が鮮やかに浮かび上がり、写真撮影にも最適です。
小倉城とその周辺
1602年に細川忠興によって建てられた小倉城は、北九州市のシンボル的存在です。オープントップバスからは、小倉城の天守閣と春の桜を同時に楽しめます。特に城の白壁と桜のピンクのコントラストは絶好の撮影スポットとなっています。城の周囲には約300本の桜が植えられており、3月下旬の見頃には城を囲むように咲き誇る桜の景観を高い視点から一望できます。小倉城の石垣や堀の構造も、通常の視点では見えにくい部分もオープントップバスの高さからは見渡せるため、城の建築的な魅力も再発見できるでしょう。また、小倉城庭園や勝山公園も近くにあり、北九州の歴史と文化が凝縮されたエリアを巡る体験となります
おすすめ宿泊施設
🏨 小倉エリア(ツアー出発地点)
ホテル名 | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
JR九州ホテル小倉 | 小倉駅直結 | ツアー集合場所まで徒歩数分の好立地 |
リーガロイヤルホテル小倉 | 高級感あるサービス | 楽天トラベルのスーパーDEALでポイント10%還元中 |
ダイワロイネットホテル小倉駅前 | コスパ良好 | 清潔感あふれる客室と駅近の便利さ |
🏨 門司港レトロエリア
ホテル名 | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
門司港ホテル | 和風建築 | 歴史的雰囲気を味わえる宿泊体験 |
ブルーウイングもじ | 海峡の眺め | 夜景も美しく、朝日鑑賞にも最適 |
ツアーと合わせて楽しむ北九州滞在プラン
⛩️ 2泊3日モデルプラン
日程 | スケジュール |
---|---|
1日目 オープントップバスツアーと小倉観光 | 午前:小倉駅到着、ホテルにチェックイン 午後:「春の北九州ぐるっと周遊ツアー」オーシャンビューコース(15:00発)に参加 夜:小倉の繁華街「旦過市場」で地元グルメを楽しむ 宿泊:小倉駅周辺のホテル |
2日目 門司港レトロと下関散策 | 午前:門司港レトロへ移動し、関門海峡ミュージアムなどを見学 昼:関門海峡の海の幸を使った「門司港焼きカレー」を堪能 午後:関門連絡船で下関へ渡り、唐戸市場や赤間神宮を散策 夜:下関の名物「ふく料理」を味わう 宿泊:門司港または下関のホテル |
3日目 若戸・響灘エリア観光 | 午前:いのちのたび博物館など北九州市立自然史・歴史博物館を見学 昼:地元の人気店で昼食 午後:若松エリアの「高塔山公園」から若戸大橋の景色を楽しむ 夕方:帰路へ |
予約方法と当日の注意点
ツアー予約
西鉄旅行の公式ホームページから2025年2月21日より予約受付開始。各便定員36名のため、特に土曜日便は早めの予約がおすすめです。
福岡オープントップバス「春の北九州ぐるっと周遊ツアー」の予約方法については、主にオンラインと電話の2つの方法があります。
オンライン予約
オンラインで予約する場合は、西鉄旅行の公式ホームページから行うことができます。
- 西鉄旅行の公式ホームページ:北九州 オープントップバスツアー一覧|国内旅行・海外旅行の予約・検索なら【西鉄旅行】
- 受付開始日は2025年2月21日です。
- 各コースと出発時間ごとに専用の予約ページが用意されています。
電話予約
オンライン予約が難しい場合は、西鉄旅行のコールセンターに電話して予約することも可能です。
- 電話番号0120-489-939または092-734-2727です。
- 受付時間:8:00〜19:00
- 希望するツアー名(「春の北九州ぐるっと周遊ツアー」)
- 希望するコースと日時
- 参加人数(大人・小人の内訳)
- 予約者の氏名と連絡先
予約時の注意点
- 各便の定員は36名です。人気のツアーのため、早めの予約が推奨されています。
- 最少催行人数は24名で、運行10日前に催行可否が判断されます。
🚫 キャンセルポリシー
キャンセル時期 | 取消料 |
---|---|
10日前から6日前 | 旅行代金の20% |
5日前から前々日 | 旅行代金の30% |
前日 | 旅行代金の40% |
当日 | 旅行代金の50% |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |
- 予約に関する質問や詳細情報については、西鉄旅行のカスタマーサポートに問い合わせることができます。
ツアー当日は、出発の15分前を目安に小倉駅新幹線口貸切バス駐車場に集合する必要があります。

当日の持ち物チェックリスト
必須アイテムとその理由
必須アイテム | 理由 |
---|---|
帽子・サングラス・日焼け止め | オープントップバスは直射日光を受けやすい |
ヘアバンド・ヘアクリップ | 走行中の風で髪が乱れるのを防止 |
カメラ・スマートフォン | 絶景撮影に必須(充電器も忘れずに) |
羽織るもの | 3月下旬は気温変化があるため防寒対策を |
まとめ:春の北九州、新たな発見の旅へ
「春の北九州ぐるっと周遊ツアー」は、桜の季節に北九州市の魅力を新たな視点から発見できる特別な体験です。高さ3.2mからの景色は、地元の人でさえ「こんな景色があったのか」と驚く発見があるでしょう。
この春、福岡オープントップバスに乗って、北九州の多様な魅力を再発見してみてはいかがでしょうか?期間限定の特別企画だからこそ、今しか体験できない思い出を作りに、ぜひ北九州へお越しください。早めの予約と宿泊計画で、春の特別な旅をお楽しみください。
※この情報は2025年3月16日現在のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。

コメント