【2025年最新】星野リゾートでペット可のおすすめ宿12選|大型犬・温泉・目的別に徹底比較

※ 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「大切な家族の一員であるペットと一緒に、憧れの星野リゾートに泊まってみたい」

そうお考えの方のために、この記事ではペットとの宿泊が可能な『星野リゾートでペット可のおすすめの施設』を網羅的にご紹介します。

ひとくちに「ペット可」といっても、受け入れ可能な犬のサイズ、ドッグランの有無、食事を一緒に楽しめるかなど、施設によって条件は様々です。どの施設が自分と愛犬のスタイルに合っているのか、迷ってしまいますよね。

この記事を最後まで読めば、以下のことがすべてわかります。

  • ペットと泊まれる星野リゾート全12施設の詳細な特徴
  • 大型犬、温泉、ドッグランなど目的別のおすすめ施設
  • 予約前に知っておくべき共通ルールや料金

あなたと愛犬にとって最高の旅を実現するため、最適な一軒を見つけるお手伝いをします。

ふるさと納税で星野リゾートに泊まれます!
お得に旅行するなら楽天トラベル!

まずは結論から。数ある施設の中から、あなたの旅のスタイルに合わせた『星野リゾート ペット おすすめ宿』がひと目でわかる早見表です。気になる施設を見つけて、詳細をチェックしてみてください。

星野リゾート愛犬同伴プラン
🐶あなたの希望は?おすすめの星野リゾート
大型犬と広大な自然を満喫したい!リゾナーレトマム星のや軽井沢界 由布院
プライベートドッグランで気兼ねなく遊びたい!OMO関西空港青森屋界 鬼怒川界 由布院
愛犬と一緒に温泉を楽しみたい!界 鬼怒川界 由布院奥入瀬渓流ホテル(貸切風呂)
都会でスタイリッシュな犬旅がしたい!OMO5東京五反田OMO関西空港
アクティブな滞在の拠点にしたい!トマム ザ・タワーリゾナーレ八ヶ岳
愛犬とレストランで一緒に食事をしたい!リゾナーレ八ヶ岳リゾナーレトマム界 鬼怒川

個別の施設を見る前に、ほとんどの『星野リゾートでペット可のおすすめ宿』で共通している基本的なルールを確認しておきましょう。快適な滞在のために、事前の準備が大切です。

  • しつけ: 「噛まない・無駄吠えしない・飛びつかない・排泄」といった基本的なしつけが済んでいることが必須条件です。
  • 予防接種: チェックイン時に「狂犬病予防注射(年1回)」と「5種以上の混合ワクチン」の接種証明書の提示が必要です。抗体検査結果証明書で代用できる場合もあります。
  • 健康状態: 伝染病の恐れがなく、健康状態が良好であることが求められます。
  • 宿泊料金: 愛犬の宿泊料金として、1頭1泊あたり5,093円(税込)が別途かかるのが一般的です。
  • 頭数制限: 多くの施設で1室あたり2頭までとされています。
  • 客室でのルール: 室内でのシャンプーやブラッシングは禁止です。愛犬だけを部屋に残す場合は、必ずケージに入れる必要があります。

これらのルールは、すべての宿泊者が快適に過ごすためのものです。詳細は予約時に各施設の公式サイトで必ずご確認ください。

ここからは、全12施設の特徴をカテゴリ別に詳しくご紹介します。ご自身の旅の目的に合わせてご覧ください。

豊かな自然環境の中で、愛犬と思いっきり体を動かしたい方におすすめのリゾートです。

1. リゾナーレトマム(北海道)

雲海も雪遊びも!全室スイートのラグジュアリーリゾート

こんな旅におすすめ
  • 大型犬と一緒に広々としたスイートルームで優雅に過ごしたい
  • ここでしかできないアクティビティを愛犬と体験したい
  • レストランの個室で、周りを気にせず一緒に食事を楽しみたい
  • 客室: 4室限定の「愛犬スイートルーム」は100㎡以上の広さを誇り、大型犬でもゆったり過ごせます。全室に展望ジェットバスとプライベートサウナを完備。ドッグバギーや犬用ベッドなど、アメニティも非常に充実しています。
  • 食事:ビュッフェレストラン「森のレストラン ニニヌプリ」に愛犬と一緒に入れる専用個室が用意されており、気兼ねなく食事を楽しめます。
  • ドッグラン・散策:夏は「雲海テラス」や広大な「ファームエリア」にドッグランが併設されています。冬には宿泊者限定の「わんわんゲレンデ」で、愛犬と雪遊びを満喫できます。リゾート内のアクティビティ拠点へのアクセスも良好です。
  • 大型犬宿泊可能
2. トマム ザ・タワー by 星野リゾート(北海道)

アクティブ派の拠点に最適!リゾートの中心で過ごす

こんな旅におすすめ!
  • スキーやアクティビティへのアクセスを最優先したい
  • リゾートの中心部に泊まり、気軽にレストランやショップを利用したい
  • リゾナーレよりも機能的な客室で、アクティブに過ごしたい
  • 客室: リゾートのランドマークである「ザ・タワー」にも「愛犬ルーム」が用意されています。スタンダードなツインルームなど機能的なつくりで、アクティブに過ごす旅の拠点として最適です。基本的な犬用アメニティも揃っています。
  • 食事: 「リゾナーレトマム」同様、「森のレストラン ニニヌプリ」のペット同伴個室などを利用できます。また、ザ・タワー内のレストランや、近隣のレストラン街「フォーレスタ・モール」へのアクセスが良く、食事の選択肢が豊富です。
  • ドッグラン・散策:「リゾナーレトマム」の宿泊者と同じく、雲海テラスやファームエリアのドッグランを利用できます。ゲレンデや各施設への移動が便利な立地が魅力です。
  • 大型犬宿泊可能(客室タイプによる制限の可能性あり、要確認)
3. 星のや軽井沢(長野県)

圧倒的な非日常感。敷地内のほぼ全てを愛犬と過ごせる森の宿

圧倒的な非日常感。敷地内のほぼ全てを愛犬と過ごせる森の宿

こんな旅におすすめ!
  • 「ペット旅行の聖地」軽井沢で、最高品質の滞在を体験したい
  • 広大な敷地を自由に散策し、自然との一体感を味わいたい
  • 犬連れに優しい環境で、気兼ねなくのんびりしたい
  • 客室:「庭路地の部屋 愛犬ルーム」は、清潔なタイル地の床に床暖房が完備され、快適な空間です。テラスもあり、充実した犬用アメニティが揃っています。
  • 食事:ホテル内のレストランは同伴できる席が限られますが、隣接する「ハルニレテラス」にはテラス席で愛犬と食事ができる店舗が多数あります。
  • ドッグラン・散策:宿泊者限定のドッグランを完備。また、敷地内のほぼ全てのエリアをリード着用で散策でき、送迎車やロビーなども同伴が認められているなど、非常にドッグフレンドリーな環境です。
  • 大型犬宿泊可能
4. リゾナーレ那須(栃木県)

アグリツーリズモリゾート。森と小川を自由に散策

こんな旅におすすめ!
  • 都心からのアクセスが良い場所で、豊かな自然に癒されたい
  • 広大な敷地を愛犬とのんびり散歩したい
  • 他の宿泊客との距離が保てる、離れの客室で過ごしたい
  • 客室: 離れタイプの「ペットルーム」が2部屋限定で用意されています。床は汚れを拭き取りやすいコーティング加工済み。ケージや食器など基本的なアメニティも完備されています。
  • 食事: ダイニングへの同伴は制限がありますが、屋外広場でテイクアウトした朝食をピクニック形式で楽しむなど、自然の中での食事がおすすめです。宿泊者専用ラウンジは愛犬同伴可能です。
  • ドッグラン・散策: 専用のドッグランはありませんが、約4万坪の広大な敷地そのものが最高の散歩コースです。森や小川のせせらぎを感じながら、愛犬との時間を満喫できます。
  • 大型犬不可(小型・中型犬のみ)
5. リゾナーレ八ヶ岳(山梨県)

「ピーマン通り」を愛犬と闊歩する、ヨーロッパの街並み

こんな旅におすすめ!
  • おしゃれな街並みを散策するのが好き
  • レストランやカフェなど、食事の選択肢が多い方がいい
  • 犬種やサイズの制限なく泊まれる宿を探している
  • 客室: 70㎡の広々とした「愛犬ルーム」は段差が少なく、プライベートテラス付き。犬用ベッドや充実したアメニティが揃っており、「暮らすような休日」を過ごせます。
  • 食事:ホテル内のレストラン「YYgrill」と「OTTO SETTE」に愛犬同伴可能な席があります。また、ホテルのメインストリート「ピーマン通り」には、テラス席で同伴可能な店舗が多数あり、食事に困ることはありません。
  • ドッグラン・散策:専用ドッグランはありませんが、ピーマン通りや周辺の森など、散策を楽しめるスポットが豊富です。ロビーやカフェなど、館内の多くの共用スペースを同伴できるのも魅力です。
  • 大型犬宿泊可能(犬種・サイズ制限なし)
6. 奥入瀬渓流ホテル(青森県)

渓流沿いの絶景を独り占めする、森と水の癒し宿

こんな旅におすすめ!
  • 奥入瀬渓流の美しい景色を眺めながら、愛犬と静かな時間を過ごしたい
  • 特別なプランで、愛犬と一緒にフレンチディナーを楽しみたい
  • カヌーや貸切温泉など、特別なアクティビティを体験したい
  • 客室:プライベートテラス付きの「愛犬ルーム」は、テラスから直接外へ散策に出られます。戻った際に便利な足洗い場も完備。
  • 食事:特定の宿泊プランでは、フレンチレストラン「Sonore」の個室で愛犬と共に食事が可能です。愛犬用のパテやミンチなどが提供されるサービスもあり、特別な食体験ができます。
  • ドッグラン・散策: 渓流沿いに整備された遊歩道が、最高の散歩コースです。清流の音を聞きながら、心ゆくまで散策を楽しめます。オプションで十和田湖での愛犬同伴カヌー体験も可能です。
  • 大型犬不可(20kg以下の中型犬まで)

客室に温泉や専用ドッグランがあり、他のゲストに気兼ねなく過ごしたい方におすすめの温泉旅館です。

7. 界 由布院(大分県)

棚田を望む離れで、専用露天風呂とドッグランを独占

こんな旅におすすめ!
  • プライベートな空間で、愛犬と心ゆくまで温泉を楽しみたい
  • 他の犬が苦手なので、専用のドッグランで遊ばせたい
  • 日本の原風景のような棚田の景色に癒されたい
  • 客室: 1日1室限定、離れタイプの「蛍かごの間」には、広々とした専用ドッグランと、くぬぎ林を望む専用の露天風呂(湯小屋)が併設されています。
  • 食事:食事処は愛犬同伴可能。半個室形式の空間で、周りを気にせずゆっくりと食事を楽しめます。愛犬用の食事はないため、持参が必要です。
  • ドッグラン・散策: 客室併設のプライベートドッグランに加え、敷地内もリード着用で自由に散歩できます。
  • 大型犬宿泊可能
8. 界 鬼怒川(栃木県)

専用食事会場で気兼ねなく会席料理を。とちぎ民藝と温泉の宿

こんな旅におすすめ!
  • 本格的な会席料理を、愛犬を隣に感じながら味わいたい
  • 客室露天風呂とプライベートドッグランで、のんびり過ごしたい
  • モダンで落ち着いた和の空間が好き
  • 客室: 1日1室限定の特別な客室には、温泉露天風呂とプライベートドッグラン、水場が併設されています。
  • 食事:この宿の最大の魅力は、犬連れ専用の食事会場が用意されていること。パーテーションで区切られた個室のような空間で、安心して地元の食材を活かした会席料理を堪能できます。
  • ドッグラン・散策: 客室の専用ドッグランのほか、中庭や川沿いの散歩道も利用できます。足湯も愛犬と一緒に楽しめます。
  • 大型犬不可(20kg以下の中型犬まで)
9. 青森屋(青森県)

全室にプライベートドッグラン!青森文化と祭りの宿

こんな旅におすすめ!
  • ケージフリーの広々とした部屋で、愛犬をのびのびさせてあげたい
  • 青森ならではの文化や食事を体験したい
  • プライベートドッグランで思う存分遊ばせたい
  • 客室:2024年に誕生した「愛犬ルーム」は、全室に人工芝のプライベートドッグランを併設。室内はケージの代わりとなる縦格子の仕切りがあり、開放的な空間です。青森らしい「わんつこ」ベッドなど、ユニークなアメニティも魅力です。
  • 食事: 館内の「ヨッテマレ酒場」の一部席でペット同伴が可能です。
  • ドッグラン・散策: 全室にプライベートドッグランがあるほか、青森の原風景を再現した広大な公園も最高の散歩コースです。
  • 大型犬不可(20kgまでの中型犬まで)

旅の拠点として便利な、都会のスタイリッシュなホテルです。

10. OMO5東京五反田 by 星野リゾート(東京都)

屋内外ドッグガーデン完備!夜景もごちそうになる天空のホテル

こんな旅におすすめ!
  • 都心を拠点に、愛犬とアクティブに観光やグルメを楽しみたい
  • 雨の日でも遊べる屋内のドッグランがほしい
  • ホテルの部屋から東京の夜景を眺めたい
  • 客室:全17室の「ドッグフレンドリールーム」は、大きな窓から東京のパノラマビューを望めます。滑りにくい床材やケージフリー設計など、愛犬が快適に過ごせる工夫が満載です。
  • 食事: ホテルスタッフが周辺の愛犬同伴可能な飲食店を紹介してくれる「五反田ご馳走レセプション」サービスがあります。
  • ドッグラン・散策: 宿泊者限定の「OMOドッグガーデン」は、24時間利用可能な屋内ラウンジと屋外ドッグランで構成。設備も充実しており、都会の真ん中で愛犬をリフレッシュさせられます。
  • 大型犬不可(20kg以下の中型犬まで)
11. OMO関西空港 by 星野リゾート(大阪府)

空の旅の前後泊に。大型犬もOKな快適エアポートホテル

こんな旅におすすめ!
  • 飛行機を使った旅行の前後に、愛犬と安心して泊まりたい
  • 大型犬と一緒に泊まれる都市型ホテルを探している
  • ダイニングやラウンジなど、館内の多くの場所で一緒に過ごしたい
  • 客室:愛犬のサイズに合わせて選べる2タイプの「ドッグフレンドリールーム」を用意。大型犬も宿泊可能です。清潔で充実したアメニティが揃っています。
  • 食事: ビュッフェ形式のダイニングに、愛犬同伴可能なエリアが確保されています。一般客とは入口が分かれており、気兼ねなく利用できます。
  • ドッグラン・散策: 無料のドッグランが併設されています。また、大浴場エリア以外はリード着用で自由に移動でき、ラウンジやワークスペースも同伴可能な、非常に自由度の高いホテルです。
  • 大型犬宿泊可能

12. 星のや富士(山梨県)

日本初のグランピングリゾートで、愛犬と特別な体験を

こんな旅におすすめ!
  • アウトドアは好きだけど、手軽にグランピングを体験したい
  • 森の中で、愛犬と静かで特別な時間を過ごしたい
  • 屋外での食事や焚き火を楽しみたい
  • 客室:「愛犬ルーム」は、屋根付きの広いテラスリビングが特徴。転落防止ネットも設置されており、安心して愛犬と過ごせます。
  • 食事:部屋で楽しめる「山麓のしゃぶしゃぶ鍋」や、屋外ダイニングでのジビエディナーなど、愛犬と一緒に食事が可能です。
  • ドッグラン・散策: 専用のドッグエリアでは、リードを外して自由に遊ばせることができます。森の中のクラウドテラスも一緒に散策できます。
  • 大型犬不可(20kg以下の中型犬まで)

ここまで、ペットと泊まれる星野リゾート全12施設をご紹介しました。選択肢が豊富だからこそ、迷ってしまうかもしれません。

最後に、あなたと愛犬にとって最高の宿を選ぶための3つのチェックポイントをまとめます。

愛犬旅行施設選びのポイント
🐕愛犬旅行施設選びのポイント
1 愛犬のサイズと性格を最優先に
大型犬なら泊まれる施設は限られます。
活発な性格 → 広大な敷地やドッグランがある施設
他の犬が苦手 → プライベート空間が保てる施設
2 旅の目的を明確に
のんびり温泉に浸かりたいのか、自然の中でアクティブに遊びたいのか、都会の滞在を楽しみたいのか。
旅の目的によって、選ぶべきブランドも変わってきます
星のやリゾナーレOMO
3 「食事」のスタイルを考える
愛犬と一緒にレストランで食事をしたいのか、部屋食でゆっくり過ごしたいのか、あるいは周辺のグルメを楽しみたいのか。
食事の同伴条件は施設によって大きく異なるため、重要な選択基準になります。

この記事が、あなたの『星野リゾートでペットと泊まれるおすすめ宿』選びの助けとなれば幸いです。気になる施設が見つかったら、ぜひ公式サイトで最新情報を確認し、忘れられない最高の旅を計画してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました