40代50代から簿記を取るのはもう遅い、意味がないって聞くし、簿記には興味があるけど時間やお金をかけて勉強する決心がもてない。そもそも合格まで辿り着けるの?
仕事や家事で毎日忙しい中、勉強する時間をつくるのは難しいのでは。
そんな不安からなかなか一歩を踏み出せないでいるあなた。
大丈夫です!40代からでも全然遅くはありませんよ。
僕も40代から簿記2級、FP2級技能士、AFP認定者の資格を取得しましたから。
確かに僕もむちゃむちゃ不安で、勉強に取り掛かるのにはかなりの勇気と決心がいりました。
学校に通って勉強する資金もありませんでしたし、簿記は全くの初心者ですし。
もちろん毎日会社に出勤しないといけませんしね。
でも大丈夫‼高額な授業料を払わなくても、働きながらでも簿記2級は取得できますよ。
このブログでは、僕がどのように勉強してきたか、体験してきて思うことを紹介していきます。
みなさんの勉強の参考になったり、やる気アップに繋がればうれしいです。
それでは早速はじめていきましょう。
簿記とは
簿記と聞いて、何それ?って人はまずいらっしゃらないのではないでしょうか。
会社やお店のお金の流れを記録して帳簿に付ける、家計簿みたいなもの。
イメージとしてはそんな感じですよね。
その帳簿の記入をもとにして、1年ごとに利益がいくらあったか(損益計算書)、財産がどのくらいあるか(貸借対照表)を計算する。
この一連の流れが『簿記』です。
『簿記』って数字がいっぱいで、数学が苦手だから無理なんじゃ?
実際は小学校レベルの算数や、簡単な方程式ができれば全然大丈夫です。
計算は数をこなせば早くなりますし、電卓使えるので問題ないですよ。
40代から簿記を学ぶメリット
40代からの簿記を学ぶメリットは、『就職に有利』とか、『上位資格に活かせる』などもありますが、実生活や自分の仕事でいかに役に立つかがポイントだと思います。
まずは簿記3級から
まずは簿記3級から始めよう。
簿記を始めて学ぶ方は、絶対3級から始めて下さい。いきなり2級はまず無理でしょう。
基礎がないと理解できないし、3級をなめてると足をすくわれます。
実は僕、3級は不合格だったんですよ。
3級学習で使用した教材
◆みんなが欲しかった簿記の教科書3級
◆みんなが欲しかった簿記の問題集3級
ネットなどを見ても、「参考書と問題集をしっかりとやりこめば十分」と言われているので、教科書を2周り読み込み、問題集を3回以上解き、模擬試験問題も90点以上は取れるまでやったのですが、統一試験では65点で不合格でした。
簿記3級に落ちた失敗談
不合格の理由としては、第1問の仕分問題で2問落としたこと。仕訳は満点取りたいですね。
第2問で見たことのない問題が出て、理解が不十分だったため対処できなかったこと。
参考書を読むだけではどうしてそうなるのかまでは理解できていなかったのと、問題演習の数の不足が不合格の原因です。
でも、ほぼ7割は取れていたので、3級を飛ばして2級を受験することに。
3級不合格の反省点を踏まえて、2級に向けて勉強を始めました。
簿記2級合格大作戦
3級の失敗を糧に勉強方法を考えなおしました。
教科書は重要なところを重点的に学べるものにする
スッキリわかるシリーズは、3級受験で使用したみんなが欲しかったシリーズよりも重要な部分だけをスッキリ解説してくれています。
簿記2級は学習範囲も3級に比べて格段に増えるので、効率よくどんどん学習を進めていく必要があります。
最初の1周は覚えるよりも、こんなことを勉強するんだってわかる程度でいいので、最後までどんどん進めていくのが良いです。
簿記系youtuber ふくしままさゆきさんのyoutubeで理解を深める
教科書だけでは、どうしてそうなるのか?しっかりと理解を深めることができません。(僕の場合はですけど)
そこで、ふくしままさゆきさんの動画でしっかり学習します。 (7) 【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき – YouTube
この動画は1回が結構時間が長くて、動画を見る時間を結構とられるんですけど、すごくわかりやすくて、この動画を見てから教科書や問題集に戻ると、かなり理解が早いです。
わからないところがでたら、またこの動画にもどって学習するという感じで繰り返してました。
Youtubeなので、仕事の日のお昼休みや、通勤時などにでも見れますし、隙間時間の勉強にもうってつけです。
できるだけ多くの問題を繰り返し繰り返し解きまくる
問題を解けるかどうかって、知ってる問題、見たことある問題かどうかだと思います。
そのため、できるだけ引き出しを多くもっておいたほうが絶対いいです。
これだけ解いてきたぞって自信にもなりますしね。
あと、問題を解けば解くほど回答時間が早くなります。
最初は予想問題集を解いても、合格点はおろか、時間が全然足らないです。おそらく。
それが、問題を解いていくうちに不思議と時間内に解けるようになるんです。
簿記はどれだけ問題を解くかがすごく重要です!
ネット試験で受験する
ネット試験はパソコン上で問題を解いていきます。
パソコン操作に不安がある方は敬遠してしまいがちですが、僕はネット試験をお勧めします。
ネット試験対策模擬試験も参考書や問題集についていますので、そこでしっかり対策すれば問題ないですよ。
短期間合格にこだわらない
ネットなどで〇〇日で短期合格!などをよく見ますが、自分のペースでいきましょう。
最終目標は合格することです。早さを競ってるんじゃないですからね。
最後まで無理なく続けることが一番大事です。
勉強したことをスケジュール帳などに記入し、記録する。
スケジュール帳に勉強した内容が埋まっていくと、勉強してきた量が目に見えてやる気アップに繋がりますし、自信にもなります。
また、毎日勉強するモチベーションにもなりますよ。毎日少しでもいいので勉強を続ける習慣をつくることが大事だと思います。
これらのことを実践することで、無事合格まで辿り着けました。
しっかり理解を深めたい、効率よく学習したい人はオンライン講座もあり
資金に余裕があって短期間で効率よく学習したいのであれば、オンライン講座もありです。
僕も少し頑張ってお金出して、オンライン講座を受講しても良かったかなぁって思います。
やはり、わからないところを調べるのに時間をとられますし、なんでそうなるのかを質問したいと思うことも多々ありました。
僕がもし受講するならこの3つのどれか。
まとめ
日商簿記2級に独学で合格するために僕が実践した勉強法
- 教科書は重要なところを重点的に学べるものにする
- 簿記系youtuber ふくしままさゆきさんのyoutubeで理解を深める
- できるだけ多くの問題を繰り返し繰り返し解きまくる
- ネット試験で受験する
- 短期間合格にこだわらない
- 勉強したことをスケジュール帳などに記入し、記録する
人それぞれ合う勉強法はありますが、これらのことは基本的な大事な要素だと思います。
また、効率よくしっかり理解して高得点を狙いなら、オンライン講座を検討するのも良いと思います。
僕の勉強法はあくまでも一例にすぎませんが、これから簿記2級を目指す方に参考にしていただければ幸いです。がんばって合格まで突き進みましょう!
コメント
こんにちは!簿記の勉強をしており、合格体験記を探してたどり着いた通りすがりの者です。試験結果の写真に、お名前が載っていて、おそらく隠し漏れかなっと思ったのでお知らせまでにコメントさせていただきました🙏
わざわざのご指摘ありがとうございます。不覚ながら全然気づいていませんでした。おかげで修正でき、また、細心の注意が必要だということを改めて実感しました。。ブログを見て頂いたこととともに、大変感謝しております。本当にありがとうございました。