

現在放映中のドラマ『風間公親-教場0』おもしろいよね
原作が小説みたいだから原作本も読んでもっと深くのめりこみたい!
って感じでドラマの原作本を手にしている人いらっしゃいますよね。

僕はまさにこのパターンで原作本を読んじゃってます。
もちろん『教場』シリーズもAudibleで聴きてますよ
原作の本とドラマ、同じもの読んで意味あるの?って感じられるかもしれませんが、これがおもしろいんです。ドラマの細かな演出が分ったり、ドラマの映像では伝わりきれなかった部分が理解できたり、単純に読み物としても面白い。面白いからドラマ化されてるんでしょうけど。
この記事ではドラマの原作を読む様々なメリットと、おすすめのドラマの原作本を紹介していきます。僕はamazonのAudibleを利用して聴く読書を毎日聴いているので、Audibleで聴ける本を中心に紹介しますね。
『風間公親-教場0』面白いのでぜひ聴いてみて下さい。
Audibleでは30日間の無料体験ができます。有料会員と全く同じ条件ですべてのオーディオブックやポッドキャストを楽しむことができるお試し期間で、無料期間が終了する前に解約すれば一切料金は発生しません。毎日の読書習慣が無理なく作れると思いますよ。ぜひ体験してみて下さい。

Audible (オーディブル) 会員登録
ドラマの原作本を読むと何がいいの?
ドラマを見てるから内容はわかってるし、わざわざ原作読む必要ってあるの?って思う人もいらっしゃるかとは思います。確かにそうなんですけど、それでも僕は原作を読みたいと思うんです。せっかくおもしろい作品と出会ったんだから、隅々までどっぷりと楽しみたいんです。
僕が原作の小説を読む理由はこんなことができるからです。
より深い物語の理解と細かな描写を知ることができる
原作本はドラマのストーリーのもとになっているので、ストーリー自体は大きく変わらないのですが、ドラマでは時間の制限や見せたい映像などがあるため、細かい描写や登場人物の情報など、表現しきれない部分があることが多いです。
また、キャラクターの心情や細かな設定、重要なシーンの細かな説明が書かれていて、物語をより深く理解できるんです。
あそこのシーンはこういうことだったんだ!って改めてわかることもありますよ。
物語の進行がどのように表現されるのか予測する楽しみがある
これは人によって好き嫌いが分れるかもしれませんが、先に原作を読んでからドラマを見る場合、ドラマの物語の展開や結末をどのように表現されるかを予想しながら鑑賞する楽しみがあり、謎解きやサスペンス要素を楽しむことができます。
このシーンどんな感じで映像にするんだろうってワクワクしながら鑑賞できちゃいます。
注意したいのは、誰かと一緒に観ている場合、思わずどや顔で先の展開を口走ったりしないこと!これ絶対です。
キャラクターの内面や背景を理解できる
原作の小説ではドラマでは描かれきれないキャラクターの内面や背景が詳細に描かれています。
ドラマだと俳優さんや映像などでいろんな情報を一瞬に詰め込めますが、小説だと文章でキャラクターの特徴を表現しないといけないので、詳細な描写が必要になります。その分キャラクターの思考や過去のエピソードなどを詳しく知ることができ、彼らの行動や決断の背景をより理解しやすくなりますよ。
原作の良さをドラマと比較しながら楽しめる
原作本を読むことで、その作品がどのようにドラマ化されたのか、原作とドラマの違いや共通点を見つけながら楽しむことができます。
僕はこの部分が一番価値があると思っています。ドラマって原作に忠実に再現されているものもありますけど、原作の話を膨らせていたり、キャラクターを変えていたりすることもあるので、1回で2度楽しめるじゃないけれど、こういう違いが分かるのってちょっと得した気がして好きなんです。
『教場』シリーズは、ドラマと原作小説に違いがけっこうあります。一番大きな違いは風間公親が右目を失った事件の内容が違うことですかね。遠野(北村拓海)も原作にはでてきませんし。
このようにドラマでは原作をもとにストーリーを膨らませている感じがします。そういう面でも原作を読んでドラマを見ても内容が分ってしまって面白くないなんてことにはなりませんよ。
『教場』シリーズの原作本紹介
教場シリーズはAudibleにしっかり揃っていますよ。ドラマを見てから原作を読むもよし、原作を読んでからドラマを見るもよし。風間公親ワールドにようこそ!
教場


教場: (小学館)
必要な人材を育てる前に、不要な人材をはじき出すための篩(ふるい)。それが、警察学校だ。白髪の教官・風間によって課される一筋縄ではいかない試練に、生徒達は翻弄されてゆく。新たなる“警察学校”小説の誕生!
amazonより引用
教場Ⅱ


教場2: (小学館)
君には、警察学校を辞めてもらう。厳格な規律の下、過酷な訓練を強いられる警察学校初任課第百期短期課程の学生たちは、すべてを見通す異色の白髪教官・風間公親の教育に、翻弄されながらも心酔し、覚醒してゆく。
amazonより引用

風間教場: (小学館)
警察学校第百二期短期課程の教官風間公親は、警官の資質なしと見なした生徒には、容赦なく退校を命じる鬼として知られていた。その風間に校長の久光が命じたのは、「退校者ゼロ」の模範教場を作ることだった。
amazonより引用
風間公親ー教場0


教場0: (小学館)
「こんな謎も解けないなら、交番勤務からやり直せ」あの鬼教官が、殺人現場に臨場! 刑事コロンボも古畑任三郎もひれ伏す刑事・風間の名推理が、卑劣な犯罪者を追い詰める。ベストセラー『教場』のスピンオフ登場!
T県警では、各署に所属するキャリア三か月の刑事の中から一名が選ばれ、定期的に本部に送られる。「風間道場」と呼ばれる刑事育成システムだ。待ちうけるのは指導官・風間公親によるマンツーマン指導。殺人事件の現場を風間とともに捜査しながら、三か月間みっちり指導を受ける。卒業生はエース級の刑事として活躍しているが、見込みがなければ交番勤務に戻されると噂される。後のない新米刑事たちは、背水の陣で事件に臨む!
amazonより引用
●第一話 仮面の軌跡
御曹司から結婚を申し込まれた日中弓は、交際相手に別れを告げるが、二人の秘密を暴露すると脅された。
●第二話 三枚の画廊の絵
画廊を営む向坂善紀の息子・匠吾は、美術の才能があり芸大進学を望んでいる。しかし、その夢を阻む者が現れた。
●第三話 ブロンズの墓穴
佐柄美幸の小学生の息子は、いじめが原因で登校拒否になった。事実を認めない担任教師に、美幸は業を煮やしていた。
●第四話 第四の終章
隣室に住む女優から、佐久田肇は助けを求められた。彼女の部屋で劇団仲間が自殺しようとしているという。
●第五話 指輪のレクイエム
デザイナーの仁谷継秀は、自宅で仕事をしながら認知症の妻の介護をしていた。疲れきった仁谷には恋人がいた。
●第六話 毒のある骸
法医学教授の椎垣久仁臣は、司法解剖時に事故を起こし、部下に大怪我を負わせた。公になれば、昇進は見込めない。

教場X 刑事指導官・風間公親: (小学館)
風間道場。難事件の増加に業を煮やした県警本部長が、優秀な刑事の育成を目的としたタスクフォースだ。キャリア三か月の刑事が本部捜査一課で指導官の風間公親のもとにつく。『教場』の鬼教官が殺人現場に再臨場!
amazonより引用
●第1話 硝薬の裁き
益野紳佑の妻才佳は、半年前、車にはねられ亡くなった。事故の唯一の目撃者は娘の麗馨だった。警察は幼い麗馨の証言を採用せず、犯人とされた男は不起訴となっていた。
●第2話 妄信の果て
大学四年生の戸森研策は、地元新聞社から内定を得た。ゼミ論文の単位が取得できれば卒業も確定する。前途洋々の戸森のもとへ、担当教授から突然の連絡が入る。
●第3話 橋上の残影
経理事務の仕事をしている篠木瑤子は、十年前に恋人を自死により失っている。その死の原因となった男は刑期を終え、娑婆でのうのうと暮らしていた。
●第4話 孤独の胞衣
短大生の萱場千寿留は工芸家の浦真幹夫と関係を持ち、妊娠した。浦真は中絶費用を渡し、海外に旅立ったが、千寿留は新しい生命の誕生を待ちわびていた。
●第5話 闇中の白霧
名越研弥は、闇サイト経由で違法な薬物や商品を仕入れ、莫大な冨を得た。そろそろ足を洗いたいのだが、相棒の小田島澄葉を説得できずにいた。
●第6話 仏罰の報い
著名な有機化学者である清家総一郎は実験中の事故で両目に劇薬を浴び、一線を退いた。隠棲生活を送る清家の悩みの種は、娘・紗季の夫の素行だった。
『教場』シリーズ最新刊はこちら
最恐教官・風間公親の初陣!新章始動!
amazonより引用
まだまだある!おすすめのドラマ原作本
Audibleには『教場シリーズ』の他にもドラマの原作になった小説がたくさんラインナップされてます。見たことのあるドラマもあるのではないですか?
ここでは僕がおすすめするドラマの原作を紹介しますね。
トッカン 特別国税徴収官


トッカン 特別国税徴収官
下町ロケット


下町ロケット
陸王


陸王
ノーサイドゲーム


ノーサイド・ゲーム
神様のカルテ


新章 神様のカルテ: (小学館)
アリバイ崩し承ります


アリバイ崩し承ります
高校
高校入試


高校入試
まとめ
ドラマの原作の小説は、ドラマになるだけあって読み物としてかなりおもしろいです。それが映像化されることでどのような相乗効果が現れるのか。そこが一番の見どころだと僕は思っています。
ドラマを見れば内容はおおかた分かりますし、映像や音響、キャストの個性も相まって世界観に引き込まれます。でも、原点はあくまでも原作の小説で、その中には作者の想いや読者に伝えるべき情報がしっかりと詰め込まれています。
つまり、原作の小説を読みドラマも観ることで、何倍も作品を楽しめるということですね。
なかなか本を読む時間がないという人にはamazonのAudibleがとてもおすすめです。スマホさえあれば通勤通学の電車の中や運転中、家事やちょっとした運動中でも簡単に聴く読書がでできちゃいます。
僕はAudibleに出会ってから、隙間時間を読書の時間に充てて毎月10冊くらいの本を読めるようになりました。ほんとにお勧めです。無料で体験できるので、ぜひ体験してみてくださいね。
Audibleでは30日間の無料体験ができます。有料会員と全く同じ条件ですべてのオーディオブックやポッドキャストを楽しむことができるお試し期間で、無料期間が終了する前に解約すれば一切料金は発生しません。毎日の読書習慣が無理なく作れると思いますよ。ぜひ体験してみて下さい。

Audible (オーディブル) 会員登録
コメント