audible

読書習慣を再発明!オーディオブックとYouTubeいいとこどり活用法 

AudibleとYoutube、どっちを利用する?両方利用すればいいんじゃない!Audibleとyoutubeそれぞれの特徴を理解して、双方をうまく使うことでより効果的に多くの情報・知識をインプットできるようになりますよ。僕のいいとこどり活用法も紹介します。
audible

Audible(オーディブル)で読書革命!スキマ時間を有効活用する7つの秘訣

Audibleで「聴く読書」を始めよう!時間がない、活字が苦手な人も、スキマ時間で読書量UP。効果を最大化する7つの活用術、向いている本・いない本、注意点も解説。30日間無料体験で、あなたの読書習慣が変わる!
audible

Audibleのパワーを最大限に生かす!聴く読書がおすすめな人ってどんな人? 

Audibleで聴く読書って人によって向き不向きがあるの?どういう人が向いてるのかが知りたい。そんな疑問にお答えしてAudibleをおすすめする人のポイントを紹介します。この記事を読むと自分がAudibleに適しているかどうかがわかりますよ。
audible

Audible聴き放題1500円はお得すぎる!1か月で何冊聴ける?僕が5月に聴いた本はこの13冊! 

Audibleの聴き放題月額1500円は高いのか?その価値はあるのか?答えはもちろん高くない、とてもお得なサービスです!1500円分以上の本を余裕で聴くことができます。この記事ではAudibleのお得なポイントと僕が実際に1か月で聴いた本13冊を紹介します。
audible

ドラマ『教場』シリーズの原作がおもしろい!好きなドラマの原作をAudibleで聴きまくろう 

 原作の本とドラマ、同じもの読んで意味あるの?あるんです!ドラマを一層楽しみたいなら原作の小説を読むことをおすすめします。この記事ではドラマの原作を読む様々なメリットと、Audibleで聴けるおすすめのドラマの原作本を紹介していきます。
audible

老眼に悩む私が出会った救世主!Audibleで読書量が爆増した理由

小さな文字が見えづらく読書が辛くなった。こんな老眼などの目の悩みを持っている人でも楽々読書できちゃうのがオーディオブックのAudibleです。Audibleの耳読を利用すれば、目の疲れや文字の見にくさを気にせず読書を楽しむことができ、読書の時間を増やすことができますよ。
audible

頭痛や肩こり、眼精疲労に悩む方必見!Audibleがもたらすリラックスと快適な読書体験を紹介 

頭痛や肩こり・眼精疲労にならないために、仕事が終わったらできるだけリラックスして目に負担をかけたくない。けど、読書をしたり勉強はしたい。 そんなあなたにおすすめの、目を使わずに楽しめる読書体験を提供する「Audible」についてご紹介します。
簿記・FP

『簿記初心者必見!マンガで分かりやすく学ぶ簿記入門書5冊』 不安を解消して基礎から学ぶ簿記勉強法 

はじめて簿記を勉強する人の不安を解消してくれるのが簿記をマンガにしてわかりやすくしてくれている本です。マンガだから文字や数字だけの本より楽に最後まで読み進められますよ。この記事ではおすすめのマンガで学べる簿記の本5冊を紹介します。 
audible

全国書店員が選ぶ!本屋大賞2022受賞作品がオーディオブックで聴ける!Audibleで今すぐチェック!

読書は好きなんだけど、どんな本を選ぶか迷っちゃうことがあるんだよね。なにか面白い本を見つけるいい方法はないかな?そんなときは、書店員さんが選んだ「本屋大賞」のランキングがおすすめです。この記事では「2022年本屋大賞」の中から僕が巡り合った素敵な作品5作品を紹介します。
audible

全国書店員が選ぶ!本屋大賞2023受賞作品がオーディオブックで聴ける!Audibleで今すぐチェック!

面白い本を探す時には書店員さんが選んだ「本屋大賞」のランキングをチェックしましょう。本屋大賞には、毎年書店員さんたちが選んだ上位10冊が発表されています。多くの人から注目を集めているので、読みたい本が見つかるかもしれません。 この記事では「2023年本屋大賞」の中から僕が巡り合った素敵な作品5作品を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました